読書-Harinezumiの生活

読書好きな自分(読書垢)が読んで本で伝えたいことなどを書いていきたいと思います!

ミステリー愛好家必見!逃れられない衝動、『殺戮にいたる病』

殺戮にいたる病表紙イメージ

殺戮にいたる病

「これを読まずにミステリーをかたるなかれ」という装丁の文言を見てしばらく目を離すことができませんでした。

東京の繁華街で次々と猟奇的殺人を重ねるシリアルキラーが出現・・・

以前からいろんな方のブックレビューには登場していたものの実際に手に取ることがなかったのですが、一発で読みたい衝動にかられてしまいました!

 【スポンサーリンク】

 

■叙述トリック

悩みと驚きイメージ

叙述トリックものの代表作とまで言われています。

普段から私はミステリー物が好きなのですが、この叙述トリックというものは非常に独特な印象を感じさせるものです。

通常のミステリー小説のトリックがストーリー上のどんでん返しであるならば、叙述トリックは普通に読み進めているうちに読者が〇〇を〇〇と思い込むことをねらう、いわゆる読者の心理をうまくコントロールするような手法と言えます。

そのために一部の描写をわざと伏せたり曖昧にすることで、作者が読者に対してミスリードを仕掛けるトリックと言われています。

感繰りが深い人にとってみると、このトリックに気が付いてしまうかもしれませんが、この手の作品は素直な気持ちで読み進めることが楽しむコツなのかもしれません。

私は大抵だまされる側の人なので、作品を十分に楽しめるタイプです。

 

■ストーリー

でも実はお話の内容は決して良いと言えるものではありません。

(つまらないということではなく、良心的にはという意味で・・)

しかしどういうわけか引き込まれるように読んでしまうのです・・・

最後の意外性とその内容を把握したことによる、読み返しの欲求を恐らく抑えることができなくなると思います。

全体的に気持ちが疲れる内容ですが、ミステリの名作のひとつという意味ではゆるぎのない作品ですね

 

■我孫子武丸氏

この一冊のイメージ

今回我孫子武丸氏の作品を読むのは初めてでした。

我孫子先生はあの綾辻行人など著名な作家を輩出した、同大学の推理小説研究会に所属していたようです。

その作風が多彩であることが有名で、重厚感があるものからコミカルなものまで幅が広いテイストのお話があることが魅力となっているようです。

代表的な作品として以下のタイトルがあるようですが、私が気になっているのは「狼と兎のゲーム」です。

・新装版 殺戮にいたる病
・新装版 8の殺人
・弥勒の掌
・探偵映画
・メビウスの殺人
・修羅の家
・凛の弦音
・狼と兎のゲーム
・さよならのためだけに 新装版
・監禁探偵

小学生の少年たちが、暴力を振るう父親から命がけで逃げるお話ということです。

死に物狂いで逃げる2人を追いかける父親。警察にも頼れない彼らは、茂雄から逃げ切れるのか。

こんな紹介文を読んだら手に取らないわけにはいかないと感じています。

入手しようと思います・・・

 

 

 【スポンサーリンク】