読書はりねずみの生活

読書好きな自分(読書垢)が読んで本で伝えたいことなどを書いていきたいと思います!

【読書感想】『僕の針は痛くない』が心に響く理由とハリネズミの癒し効果

ハリネズミは、私にとって特別な存在です。

自宅には、息子が幼少期に大切にしていたハリネズミのぬいぐるみが今も飾られていて、見るたびに心がほっとします。

そんな家庭の背景もあって、自然とハリネズミモチーフの雑貨や書籍に目が向きます。

最近では、ハリネズミ柄のマグカップやクッション、カレンダーなど、癒し系アイテムとしての人気も高まっていますよね。

そんな時、書店で偶然出会ったのが「僕の針は痛くない」でした。

タイトルに心惹かれ、ページをめくってみると、愛らしいハリネズミたちの写真と、心に響く短い文章が散りばめられていました。

読む前から「きっと心が癒される」と感じ、気づけば手に取っていました。

SNSでも話題になっていたこの本。

著者のshin5さんが22万人ものフォロワーを持つ人気作家であることを知り、「これは読むしかない!」と購入を決めたのです。

 【スポンサーリンク】

 

 

■本の内容紹介と魅力

はりねずみ

「僕の針は痛くない」は、ハリネズミを主人公にしたフォトエッセイです。

著者のshin5さんは、SNSを通じて多くの人に癒しを届けている人気作家で、その世界観がこの一冊にぎゅっと詰まっています。

物語は、孤独で少し寂しそうなハリネズミが、仲間や家族と出会い、自分を見つめ直していく姿を描いています。

この本の魅力は、何といっても写真と文章の絶妙なバランスです。

ページをめくるたびに、まるでハリネズミの世界に入り込んだような感覚になります。

写真はどれも柔らかな色合いで、ハリネズミのつぶらな瞳や、くるんと丸まる愛らしい姿を捉えています。

文字数は少なめで、難しい表現もありません。

けれど、その一言一言が心に残り、「自分はそのままでいいんだ」と思わせてくれるのです。

「僕の針は痛くない」は、忙しい日常の合間にもサクッと読めるのが魅力です。

10分ほどで読み終えられますが、読後には心がふっと軽くなり、優しい気持ちになれる。そんな力を持った一冊です。

 

■読後の感想

はりねずみ癒し

読み進めるうちに、自然と気持ちが落ち着く感じを受けました。

ハリネズミが「僕の針は痛くない」と気づく瞬間。

それは、周囲の仲間たちとの出会いや、家族の優しさを通じて「自分の針は、誰かを傷つけるものではなく、守るためのものだった」と知る過程でもありました。

この物語を読みながら、ふと自分自身のことを考えました。

私もこれまで「自分の個性や短所は誰かを傷つけるものだから」と、心に針を立ててきたのかもしれない。

けれど、この本を読み終えたとき、「そんなに自分を責めなくてもいいんだ」と思えたのです。

特に印象的だったのは、ハリネズミが仲間に囲まれている写真と言葉。

「あなたは一人じゃない」というメッセージに、心がじんわりと温まりました。

日々の仕事や人間関係に追われ、心が張り詰めていた私にとって、この一冊は心のリセットボタンのような存在でした。

 

■ハリネズミの魅力と癒し効果

私はこれまでに動物園で実際にハリネズミを見たことがありました。

夜行性で、最初はちょっと警戒していたけれど、そっと近づくとピクピク動く鼻先や丸まる仕草に心を奪われたのを覚えています。

だっこして撫でたこともあります!

針といっても、そっと触れればそれほど痛くなく、むしろその硬さと柔らかさのコントラストが癖になるような不思議な感覚でした。

最近では、ハリネズミをモチーフにした癒しグッズや雑貨もたくさん出ています。

私のお気に入りは、ハリネズミ柄のクッションとマグカップなど。

家で一息つきたいとき、ふと目に入ると気持ちが和らぎます。

読書のお供にもぴったりで、近くに置いておく心の癒しアイテムとしておすすめです。

「僕の針は痛くない」は、そんなハリネズミたちの魅力を存分に引き出してくれる一冊です。

写真を眺めるだけでも癒されますし、エッセイを読むことでより一層ハリネズミの世界に引き込まれます。

 

■shin5さんの世界観と読者へのメッセージ

著者のshin5さんは、SNSで多くの人々に癒しを届ける存在です。

フォロワー22万人という数字が、その人気を物語っています。

短い言葉で「癒し」と「気づき」を伝えるセンスは抜群で、本書にもそのエッセンスが凝縮されています。

SNS時代だからこそ、心に寄り添う優しい言葉はとても貴重です。

shin5さんの言葉は、決して押し付けがましくなく、そっと背中を押してくれるような温かさがあります。

このフォトエッセイを読んで、「ああ、私もこのままでいいんだ」と心から思えました。

忙しい日々の中で、自分を見つめ直す時間を持つことはとても大切です。

ページをめくるたび、shin5さんの優しい言葉に癒され、気づけば肩の力が抜けていました。

 

■「僕の針は痛くない」が教えてくれたこと

この本から学んだ一番大きなことは、「自分の心の針は、実は痛くない」ということです。

誰もが「自分の針で誰かを傷つけてしまう」と悩むことがあります。

けれど、その針は誰かを守るため、自分を守るためにあるのだと気づかされました。

家族や仲間と共にいる安心感、癒しの時間の大切さ。

小さな命との共鳴。

それは、人間関係にも通じる優しさです。

心の針を立てるのではなく、丸めて寄り添う。

そんな優しさを、この本は教えてくれました。

「僕の針は痛くない」を読み終えた後、私は心が少し軽くなり、穏やかな気持ちで周囲と接することができるようになりました。

まさに、心のストレッチともいえますね。

 

■まとめ:これからもハリネズミとともに

ハリネズミとマグカップ

「僕の針は痛くない」は、ただの写真集やエッセイではありません。

ハリネズミの愛らしさと、心に響くメッセージが融合した、心を癒す魔法のような一冊です。

これからも、ハリネズミの癒しの力を大切にし、心をリセットする時間を忘れずにいたいと思います。

休日やおやすみ前、あるいは仕事の合間のひとときに、ぜひこの本を手に取ってみてください。

きっと、心の針が優しくほどける感覚を味わえるはずです。

hiromie1024.hatenablog.com

 【スポンサーリンク】

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ボクの針は痛くない [ shin5 ]
価格:1,210円(税込、送料無料) (2023/12/1時点)